
レッスン科目
ボーカル科
-
歌うために必要な、喉の筋肉を鍛えるため、正しい発声を学んでトレーニングを行います。
-
ソロシンガー・弾き語り・歌い手グループ・バンドボーカル・カラオケなど、ジャンルやスタイルに合わせて学べます。
-
歌が上手く聴こえるように、発音(滑舌)・リズムの取り方や歌唱テクニックを学びます。
-
歌は音楽で一番目立つポジションです。聴く人の心に響く歌声を目指します。

ギター科(エレキ・アコースティック)
-
ギターを弾くために必要な、手指や体の使い方・コード(和音)やスケール(音階)・演奏テクニックなど、上達するための練習方法を学びます。
-
ソロ(独奏)・バンドアンサンブル(合奏)など、ジャンル、スタイルに合わせて学べます。
-
ギターを長く使うためのメンテナンス方法や必要な機材についても学びます。
-
とても人気がある楽器です!カッコ良く上手く弾いて感動させることを目指します。

ピアノ科(ピアノ・キーボード)
-
ピアノを弾くために必要な、手指や体の使い方・コード(和音)・やスケール(音階)・演奏テクニックなど、上達するための練習方法を学びます。
-
ソロ(独奏)とアンサンブル(合奏・バンドセッション)の違い、ジャンルやスタイルに合わせて学べます。
-
キーボード(シンセサイザー)音色の種類や機材について学びます。
-
美しい音色を奏で、聴く人の心を癒したり、感情を揺さぶる演奏を目指します。

DTM科
-
録音や編集など、音楽制作をするためのDTM(デスク トップ ミュージック)ソフトの使い方を学びます。
-
良い音で録音する環境作り・機材の選び方・MIX(曲が良く聴こえるように編集)作業、マスタリング~完パケまで曲作りを学べます。
-
YouTubeの「歌ってみた」「弾いてみた」など、動画の編集・投稿の方法も学べます。
-
耳を育て、音作りの技術を磨き、聴く人を感動させることを目指します。

スピーチ科
-
話すために必要な、喉の筋肉を鍛えるため、正しい発声を学んでトレーニングを行います。
-
プレゼン・ミーティング・スピーチ動画など、ビジネスやスタイルに合わせて学ぶことができます。
-
声が相手に刺さるような発声・話すリズムなどを学びます。
-
声は発生周波数の違いで人を惹きつけます。自信のある声は、仕事が上手く進むための武器になります!

ベースギター科 (講師所有スタジオでレッスン)
-
ベースギターを弾くために必要な、手指や体の使い方・リズム・やスケール(音階)・演奏テクニックなど、上達するための練習方法を学びます。
-
ベースギターを長く使うためのメンテナンス方法や必要な機材についても学びます。
-
あまり目立たないように見えますが、バンドの低音とリズムを支えるための、とても重要な楽器です。
-
スラップ奏法などテクニックを身に付けて聴く人の身も心も躍らせましょう!

ドラム科(講師所有スタジオにてレッスン)
-
ドラムを叩くために必要な、手足や体・スティックの使い方など、上達するための練習方法を学びます。
-
バンドの「指揮者」的な役割で、全体をコントロールするとても重要なポジションです。
-
安定したテンポと様々なリズム・テクニックを習得できます。
-
リズムを刻むだけでなく、ドラムソロで聴く人を魅了することを目指します。

※レッスンの日程はご相談ください。
各講師のスケジュールに基づき
ご希望のお時間へ調整いたします。